我が家がキャンプを開始して以来、冬のキャンプを暖かく、明るくしてくれていたトヨトミレインボーストーブ!!(以下、トヨトミ)
トヨトミはこれまで冬キャンで必ずと言っていい程、出動してました。我が家は寒がりなので冬はテント内にストーブがないとやっていけません。(※テント内で火器の使用を推奨するわけでは御座いません。テント内で使用する際は充分に換気を行い、自己責任でお願い致します。)
流石に5年目に入り、なんか火の勢いが弱くなってきました。しんの交換を行う事にしました。




ホコリが5年分たまってたので綺麗にします。







つまみを少し回しながらやったら入りやすかったです。

ちゃんとしんが出るか確認します。

チェックします。

後は外してきた順番と逆に本体を合体させてネジを止めれば完成です。灯油を満タンに入れて替えしんに灯油が染み込むまで待ちます。(20〜30分くらいで良いようです。)

今年の冬から我が家はnewアルパカストーブをゲットしたので比べるとアルパカストーブの方が暖かくなりますがトヨトミのこのレインボーに見える火にうっとり…暖かさと見た目も最高です。
今度の冬キャンプではトヨトミとnewアルパカストーブでティエララルゴのテント内がどれだけ暖まるのか検証したいと思います!
早くコロナが落ち着いてキャンプに行ける日を楽しみにしながら引き続き、家でキャンプ道具を愛していきたいと思います。
ではまた。