どーも、inumaticです。
今年の6月中旬に子供の友達家族とグルキャンをしまして、
その時に夏を先取りして頂こうと企画しましたが結果的に
都心は暑かったものの、キャンプ地(高地で。。)はまだ寒く、
お誘いした皆様には寒い思いをさせてしまいました。
グルキャンメンバーへ今度こそ、夏キャンプを満喫してもらいたく、
リベンジを誓いまして今回はこちらのキャンプ場でグルキャンしてきました。
CHILL OUT BASS WEST TAMA
グルキャン適したキャンプ場はないかとネットサーフィンしてましたところ、
ビッグウェーブがきました。偶然こちらのキャンプ場のHPを発見致しました。
なんとこちらのキャンプ場、 1日1組限定 の貸切BBQ、キャンプ場なんです。
下記、料金プランの詳細です。
- 宿泊
大人1人 6,000円
子供1人 2,000円
(子供は小中学生が対象、小学生未満は無料となります。)
入場料、駐車場代、光熱費を含みます。
オンシーズン 大人10名~ 予約可能
オフシーズン 大人 6名~ 予約可能
※オンオフシーズンはHPで確認できます。
チェックイン 12時~
チャックアウト 10時 - デイキャンプ(オフシーズンのみ)
大人1人 2,000円
子供2人 500円
チェックイン 12時~
チャックアウト 21時※バンガローの入室は15時からとなります。
※連泊の場合は宿泊代が10%OFFになります。
※ゴミはすべて持ち帰りとなります。
※テント、寝袋の貸出は行っていない為、用意が必要です。
バンガロー利用の際、布団(有料、1セット1,000円)を使用する事ができます。
6月中旬で既に7月、8月の土日は予約が埋まっており、9月1日~2日の土日はかろうじて
予約ができる状況でしたので予約を入れて確保させて頂きました。
グルキャンをやる際にやはり気になるのが騒音問題です。
一緒にキャンプに来るメンバーなんて大抵が仲の良いメンバーで来ますよね。
うるさくならないわけがありません。
しかも遊び盛りの子供達がいれば尚更、盛り上がってしまいます。
「あ、今自分達うるさいかも、、周りに迷惑かけてないかな?」なんて事を気にせず、
プライベート空間で楽しく過ごせるというところが非常に魅力的でした。
※貸切で周りを気にしなくても良いのですが大音量での音楽やカラオケ等の行為や
はNGです。近隣の方の迷惑にならない様に節度ある行動をしましょう。
当日は日の出インターを出てすぐにあります
イオンモール日の出でメンバーと集合して買い物をする事にしました。

イオンモール日の出。でかいです。

朝から賑わってます。

お肉の種類も豊富です。

子供も驚きの長いレシートが出てきました。
今回は総勢大人8人、子供5人なのでさすがにこの人数分の
食料、飲料を調達したらそこそこの金額になってしまいました。。
当初はもう少しキャンプ場から近いスーパーにしようと考えておりましたが
グルキャンプするといろいろと欲しくなると思い、イオンに変更しました。
結果的に良かったです。
無事に買い物も済んだのでいざ、キャンプ場へ向かいます!
イオンからキャンプ場までは車で20分弱で到着します。

看板が見えてきました。
車で走っていて気づくほどの大きい看板は特にありませんでしたがナビ等で設定して気にして見ていたら目につくレベルです。

お洒落な看板です。

入るとすぐに駐車スペースがあります。
広くてかなりの台数が停めれそうです。

橋があります。
駐車場とキャンプ場の間に川が流れていてこの橋を渡って中へ入ります。
わくわくが止まりません、子供達もテンションが上がります。
私のテンションも既に最高潮です。
橋からは川が見えて癒し効果抜群です。

橋から見た川上です。
こちら側から階段で川に降りれます。
特に深い所はないので小さい子供でも気をつければ充分に遊ぶ事ができます。

橋から見た川下です。
こちらは入りませんでしたが少し深そうです。
晴れて暑い時に入ったら絶対に気持ちいいと思います。絶対気持ちいいです。

橋を渡ると案内看板があります。お洒落です。
まずは管理棟でご挨拶と手続きをします。
キャンプ場のオーナーさんと少しお話しをさせて頂きまして
お一人で管理されている様です。しかもお洒落でイケメン。無敵です。
まずは施設内をご紹介したいと思います。
と言っておきながら肝心な一番、時間を過ごしたBBQ場①の全体画像を
撮るのを忘れてしまいました。。
HPや上のインスタ画像を見て頂ければ分かりますが非常に過ごしやすい空間です。
テーブルもイスもたくさんあります。最高です。

素敵なBBQグリルが2台、置いてあります。
BBQ場①には素敵なBBQグリルが2台、標準装備されておりました。
あいにく当日から明日にかけて雨予報との事で通常は外に出ているのですが
オーナーさんが移動して雨が降っても使える様に移動してくれました。
優しいです。無敵です。

BBQ場の奥が炊事棟になります。

入って右側が流し台があります。

左側は中で火を使える様になっています。

※画像にあるカセットガスの燃料は持参です。それ以外は全てレンタル品です。
ご覧の通り、ほとんどの物が無料で用意されておりました。
これだけ揃っていると道具に関しては用意する必要がないので本当、助かります。
炊事棟の奥がトイレがあります。

入って右側が男性用トイレ

奥に洋式トイレ。

洋式の隣に和式が2つあります。
炊事棟の横にはお風呂場があります。

ドアを開けると脱衣所です。

シャワー、浴槽もあります。綺麗です。
シャンプー、リンス、ボディーソープ、ドライヤーはありませんので持参しましょう。
BBQ場①とは別にBBQ場②がありまして橋を渡ってすぐ左にあります。

テラスの様なごろごろしながら真ん中で焚火ができます。

BBQ場②の上には屋根付きのテーブル、イスがあります。

こちらが管理棟になります。看板がスケートボードのデッキでできてます。
BBQ場①の傍からバンガローに行けます。

屋根付きのスペースがあります。椅子の数がすごい。

奥がバンガローNo.1です。

その上がバンガローNo.2 です。

バンガローNo.3は少し登った所にあります。
バンガローNo.4と5はNo.3を更に登った所にあります。
なかなか登るのがハードです。

No.4の玄関から撮りました。ここを登ってきます。
オーナーさんからもお話がありましたがNo.4と5への道は急なのと
一部、落下防止の柵がない箇所があるので子供だけで登るのは危険です。
あと酔っ払い過ぎた場合も危険なので酔いが覚めてからの登る方がいいでしょう。

No.2の室内です。各バンガローも大体、同じです。
NO.1~3のバンガローはエアコン付き、NO.4~5は扇風機があります。
各バンガローにはトイレが付いてます。シャワーもありますが(No.1にはなかったかな?)
冷たい水のみで温水は出ない様です。
各バンガローの中の様子の詳細はHPでチェックできます。

写真の奥、少し高台になっている所がテントサイトです。
ご紹介させて頂いた通り、各施設が屋根付きの為、天気に左右される事なく
利用する事ができるのが非常に嬉しいです。しかも今回は終始、雨予報。。
今回は夏キャンプを満喫してもらおうと誓いましたが早速、暗雲が立ち込みます。
その2に続きます。
ではまた