どーもinumaticです。
またまたブログ更新しない記録を更新してしまいました。。
多忙な有名人が日々、ブログを更新できて暇人パンピーの私はできず。。
まぁ、ゆるくやりますよ。でも記憶がなくならない程度に更新しなきゃ。。
という事で北海道の朱鞠内湖畔キャンプ場の続きです。
復習したいというもの好きな方がいらっしゃいましたら こちら からどうぞ。

ケビン横に友人のMSRテントを張りました。かっこいい。赤が映えます。
チェックインをしてあらかた準備ができて一段落したので場内探検にでかけます。
場内はこんな感じです。
ケビンから管理棟へ戻り、管理棟の向かい側にあるコインランドリー&シャワー室を
チェックしてみました。

洗濯機と乾燥機が3台ありました。

シャワー室です。暗く撮れてしまいましたがとても綺麗です。
管理棟横から奥の第一サイトへ向かいます。

この奥が第一サイトです。

途中に大きなトイレの建物があり、中はとてもさわやかでした。

第一サイトとです。湖に近く、芝や草がありとても過ごしやすそうです。

冬時期は-41.2度までいくのでしょうか?もはや想像ができない寒さです。

第一サイトを越えると湖が見えてきました。

小屋横には自動販売機があります。
めちゃくちゃ金額高いのか!?と一瞬かまえましたがとても良心的な金額でした。

あまりの綺麗さ、自然の大きさに石を投げずにはいられません。

第3サイトも林間から湖を見渡せてとてもプライベート感が高いエリアでした。
平日でしたが何組か感覚を空けて湖のすぐ近くでテントを張って過ごしてました。
やはり時間とお金があればフェリーで来て自分のテントを張ってみたかったです。
今度北海道に来る時は車にキャンプ道具を積んでフェリーで来たいと思います。

ケビンに戻ってご飯の準備をしていたらすっかり暗くなっていました。
晩御飯は寒いだろうから鍋を中心に焚火料理です。

17時30分頃で16度ぐらいでした。

プシュッとサッポロクラシックで乾杯しつつ

ホッケを焼いていきます。大きくて身が多かったです。

コーンも焼いて食べました。

焼きを待ってる間のプチトマトが美味かった!キャンプ帰りにまた買いました。

〆のうどんしか写ってませんがとても美味しい鍋で身体が暖まりました。

驚いたのがこの炭やのホルモンと豚さがりです。

ホルモンの常識を覆されました、本当に美味しかったです。

このワインが美味しかった。
食欲の秋だしロケーションが最高だし、食べ物も会話も進みに進みあっという間に
時間が過ぎて行きました。
夜遅くに暗い中で空を見上げると星がプラネタリウムみたいに無数の数で感動しました。
写真にうまくおさめられなかったのが悔やまれます。(本当にきれいでした。)
今回は友人にケビンを用意してもらいましたが、私は友人のMSRテントの方が魅力的だった為、
志願して友人とワンちゃんと私でMSRのテントで寝かせてもらいました。
ケビンにはエアコンもマットも常設されていて快適に寝れる事は想像できましたが、
私の場合は秋の北海道でテントで寝たらどんな感じなんだろうという好奇心の方が強く
魅力的に感じました。
テントの中に入ったら噛みしめる間もなく、すぐに寝落ちしてしましました。。
。
。
。

朝です。
ほとんど夜中に目覚める事なく、朝を迎えました。
夜中は10度ぐらいだったかもしれませんが寒さは感じず、安眠できました。
ワンちゃん、夜中に動くかもと友人に言われてましたがとてもおとなしく自分と
友人の隣で寝てくれてました。

とてもお利口なワンちゃんです。
まずはワンちゃんのお散歩についていきます。まだ見てなかった第二サイトの方へ行ってみます。

林の奥に湖があり、近くにテントを張る事ができます。

とても雰囲気があります。

第二サイトにもトイレがあります。撮り忘れましたが炊事場もあり、どちらも綺麗です。

もうこの林と木を何時間でもぼーっと見てられます。
ケビンに戻って朝ご飯の準備です。

朝から骨付きウィンナー。贅沢です。
う~ん。あとは朝ご飯何食べたかな?パンだったか、ご飯だったか忘れてしまいました。
ここでメモリーが貧弱な私の記憶力の限界が来てしまいました。。。
朝ご飯の後はケビンの中を軽く掃除して荷物を運びだしてテントを片付けるだけ、
また大人が4人もいたのですぐに終わりました。
息子は名残惜しそうにケビンの屋根裏を登ったり降りたり。
最後に記念写真を撮ってチェックアウト。
いや~~~
北海道の初めてのキャンプ場にしては申し分のない所でした。
北海道の気温の変化で寒さが気になる人はエアコンもあり
寒さを気にせず安心して過ごせるケビンをおすすめします。
テントでキャンプを満喫したいという方にも湖畔のすぐ近くに張ったり
林間の中に張ったり、開けた第一サイトの様な草地の場所もあり
色々なシチュエーションが楽しめるので何回来ても飽きないキャンプ場
だと思います。
今回はケビン(寝る時はテント)でしたがまた来た時は湖の側にマイテントを
張って贅沢にサイトを使用したいと思います。
最後にキャンプのみならず、その後も家に泊めてもらいジンギスカンパーティーしてくれたり
旭山動物園へ連れてってくれたり、北海道旅行を満喫させてくれた友人夫婦に感謝です。
今度は雪がある時の北海道へ行ってみたいと思いました。
(てかまた必ず行くのでまたよろしくお願いします。。)
ではまた。